SILVA

・所要時間  :推定2〜10分

・プレイ人数 :2〜4人

・内容物   :カード20枚

(ゲームカード18枚 ルールカード2枚)

STORY

かつて、地球とは異なる星があった。

その星は、豊かな緑と生命に満ち溢れ、天へと届くような巨大な「世界樹」がそびえ立っていた。

世界樹の根元から広がる大地には、無数の集落が点在し、人々はその恩恵を受けながら平和に暮らしていた。

中でも「樹木の里」と呼ばれる場所は特に有名だった。里には、世界樹の根元から繋がる広大な地下街が存在し、多くの人々がその地下で生活を営んでいた。

地下街では、蔵人たちが酒造りを行い、木材の加工は職人たちによって受け継がれてきた。

この里には、古の時代から語り継がれる伝説がある。それは、「ククノチ」と呼ばれる伝説だ。

ゲームの遊び方

カードの種類

カードの種類は全部で11種類です。
()はカードの効果を表す言葉です。

⑩ククノチ  (再生)
⑨刀の少女  (一閃)
⑧精霊    (思念)
⑦農家    (栽培・収穫)
⑥枡職人   (製造・守護)
⑤蔵人    (醸造)
④戦士    (格闘)
③偵察隊   (偵察)
②訓練生   (特攻)
①少年    (変革)
⓪幼きククノチ(光合成)

ゲームの準備

①「0:幼きククノチ」以外の ゲームカード17枚をよく混ぜ、机に伏せて置きます。
これを「山札」と呼びます。 (ルールカードは必要な方のみ手元に置きご使用ください)

②「0:幼きククノチ」を山札の隣に 横向きに置きます。これを「再生札」と呼びます。

③各プレイヤーは山札からカードを1枚引き、手札とします。

④最初に手番を行うプレイヤーを決めます。
⑤最初のプレイヤーが決まったら時計回りに進めていきます。 ※手札は他のプレイヤーから 見えないように注意してください。

ゲームの流れ

このゲームは、「手番」と呼ばれる区切りで進行します。 手番プレイヤーは、山札の一番上のカードを1枚引き、 手札に加えます。

2枚になった手札から1枚選び、 その1枚を場に出して公開します。 全てのカードには“効果”があり、 プレイヤーはその指示に従います。 (効果は必ず発動しなければなりません)

カードの効果発動のタイミングはカードによって異なります。 公開したカードは「捨て札」となります。

各プレイヤーは自分の捨て札を自分の前に出します。 その際、出した順番が分かるように、 左から右へ表向きに並べていきます。

これらの捨て札は、他のプレイヤーが相手の手札を 推理する鍵となります。

カードの効果を発動し終えたら手番終了です。 次は時計回りに、左隣のプレイヤーが手番を行います。

これを山札が無くなるか、 プレイヤーが1人になるまで繰り返します。

※再生札は、山札ではありません。「ククノチ」が 再生した時のみ使用します。

■脱落
カードの効果によって脱落した場合、 そのプレイヤーは必ず手札を公開し、 自分の捨て札に加えます。

■指名した相手
カードの効果の中には、効果の対象相手を指名するものがあります。手番プレイヤーは、 好きな相手を指名してください。 ただし「効果の対象相手」として、自分を選択することはできません。戦士、住民の効果の対象相手にはカードを 伏せさせずに、目視させておくとより 高度な心理戦が楽しめます。

■効果が発動しない時
手番プレイヤーによって 「捨てさせられた」カードの効果は発動しません。 また、刀の少女・戦士・少年の効果によって 山札からカードを引く際、山札が0枚であれば、 効果は発動せず、そのままゲームは終了します。 ※山札が1枚以上ある場合は、効果が発動します。


ゲームの終了と勝者

次の条件のうち、いずれかが満たされた時、 ゲームは終了します。

① 山札がなくなった時
プレイヤーの手番の終了時に山札にカードが 残っていない場合、ゲームは終了します。
この場合、 脱落していないプレイヤー全員が手札を公開し、 その中でカードの強さ(数字)が もっとも大きいプレイヤーが勝者となります。
もっとも強いカードを持つプレイヤーが2人いる場合は、 引き分けとなります。

② 1人を残して全員脱落した時
1人を除く全てのプレイヤーが脱落した時、 その時点でゲームは終了します。
最後まで生き残ったプレイヤーが勝利となります。

③ 全員が脱落した時
蔵人の効果で対決した相手と手札の数字が同じだった場合は 相打ちとなり、どちらも脱落します。
その時、他にプレイヤーが残っていない場合は 引き分けとなります。

・ククノチ レベル:10(1枚)

効果「再生」

場に出すことができず、 捨てさせられたら脱落する。 「刀の少女」以外に 脱落させられた時に再生札で復活する。

ククノチは、圧倒的な力を持っています。
しかし公に自分の姿を現すことはしません。

刀の少女に見つかった場合、討たれて、 その場で脱落してしまいます。
ただしククノチ以外に脱落させられた場合は、 再生力により再生札から復活できます。 (④戦士・②訓練生・①少年の効果で脱落した場合は、 持っている手札を「全て」捨ててから再生札を引き、 ゲームに復帰します)

・刀の少女 レベル:9(1枚)


効果「一閃」

指名した相手に山札から1枚引かせて、 手札を2枚とも公開させる。 そしてどちらか1枚を指定し捨てさせる。

ククノチを倒すために行動している「刀の少女」 正体は誰も知らない謎多き少女。 この世界で作られたとは思えない刀で ククノチの再生を阻止することができます。

・精霊 レベル:8(2枚)

効果「思念」

指名した相手の手札と 自分の持っている手札を交換する。

古くからこの星を見守る精霊が存在しますが、 人類には視ることができません。 精霊の持つ特殊な力を使い、人々に夢を見せて、 争う者同士の気持ちを 理解し合えることを願っています。

・農家 レベル:7(2枚)

効果「栽培・収穫」

1枚目のこのカードは 次の手番で山札から1枚引くかわりに 2枚引き、そのうち1枚を選ぶことが できる。残り1枚は山札へ戻す。 2枚目のカードは3枚引き、 残り2枚を山札へ戻す。

この星は農業が盛んです。 栽培と収穫をして有利になる カードを手に入れましょう。 山札が残り2枚or3枚ない場合は、 ある数だけ引いて1枚選びます。 (戻した札と山札を混ぜるのは、 手番プレイヤーの右隣プレイヤーが行います。 その後、手札2枚のうち1枚を捨てて 効果を発動させます)

・枡職人 レベル:6(2枚)

効果「製造・守護」

1枚目の捨て札は何の効果も発動しないが、 2枚目に出すプレイヤーは「FOMUS」と宣言し、フィールドに FOMUS枡を召喚する。

敗北時(「訓練生」や「少年」(2回目)効果で 選択された場合もしくは、蔵人の効果で負けた時)に、 一度だけ敗北を無効化することができる。
※手元に枡がない場合でも使用可能。

この里では、 「枡=お守り」と文化があり 多くの住民が枡を身につけています。 枡を作れる職人は、 一部の一族しか製造ができません。

・蔵人 レベル:5(1枚)


効果「醸造」
指名した相手と手札を見せ合い、 数字の小さい方が脱落する。 見せ合う際は他のプレイヤーに 見られないよう密かに見せ合う。


この里では、農業が盛んであるが故に 加工の技術や知識も豊富である。 お米は酒にし、ブドウはワインにします。 麦でビールも作っていたり? この里の女蔵人は超優秀です。

・戦士 レベル:4(2枚)

効果「格闘」
指名した相手に山札から1枚引かせる。 2枚になった相手の手札を 非公開にさせたまま、 1枚を指定して捨てさせる。


樹木の里の戦士たち。 厳しい訓練を乗り越えて戦士となった。 調査隊から受け取る情報を活かし 敵を倒す。 仕事終わりのお酒が幸福を感じる。 (カードを選ぶ際は「もともと持っていたカード」と「引いたカード」がわからないようにしてから 指定します)

・偵察隊 レベル:3(2枚)

効果「偵察」
指名した相手の手札を見る。

偵察隊は厳しい訓練を経て 偵察の能力が非常に高く、 情報収集が得意です。 指名したプレイヤーの手札を 自分だけが見ることができます。 偵察の結果を他のプレイヤーに伝えてはいけません。

・訓練生 レベル:2(2枚)

効果「特攻」
指名した相手の手札を言い当てると 相手は脱落する。


訓練生は人員不足のため戦いの前線に 行くこともしばしば。 時には、死を覚悟して特攻する場合もあります。

(指名されたプレイヤーは、 手番プレイヤーの宣言が一致しているか回答します。 合っていた場合は手札を捨て、脱落となります。 外れていた場合は、外れていることを告げます。 手札が何かを教える必要はありません。)

・少年 レベル:1(2枚)

効果「変革」
1枚目の捨て札は何の効果も発動しないが、場に2枚目が出た時には 刀少女と同様の効果が発動する。 2枚目の少年を出すプレイヤーは1枚目の 少年を出したプレイヤーと同じである 必要はない。


幼い頃の少年はには力がありません。 しかし、やがて成長し、強くなります。 このカードの効果で「ククノチ」を指名した場合は 「刀の少女」のように脱落させることができず、 再生の処理を行います。 山札が0枚の時に2枚目の「少年」が使用された場合は、 効果を発動せずゲームを終了する。

・幼きククノチ レベル:0(1枚)

効果「光合成」
このカードは、 「10:ククノチ」が「9:刀の少女」以外の効果で倒れた場合、 持っている手札を全て捨てて、 再生札としての「幼きククノチ」を加えて 復活する時のみ使用できる。


通常で出す時の効果は無いが、 山札がなくなり、数字勝負になった時、 1対1の勝負の場合は「⑧精霊」のみに勝利する。

ククノチがすべての力を使い果たした時に、 変化する姿は、幼い頃の姿をしたククノチ自身。 光合成をして少しずつ元の体に戻る。 戻る際、精霊の力も借りる。

■注意事項
・3歳未満のお子様は誤飲の恐れがあるため絶対に与えないでください。
・使用後は3歳未満のお子様の手の届かない場所に 保管してください。

■クレジット  
発売元:KUKU DAO (FOMUS)  
(※不良品の交換等のお問い合わせは、FOMUSまでお願い致します。

・ゲームデザイン:まっすー
・イラスト・デザインワーク:KUKU DAO

※このゲームはフィクションです。  
実在の人物、団体とは一切関係ありません。